このサイトは、写真を使った立体アート デコグラフ® ( 特許庁商標登録 第5264487号) の魅力を発信しています。
デコグラフ®とは
デコグラフ®︎ とは デコグラフ®︎は、写真で作る立体アートです。その名前は「デコパージュ」と「フォトグラフ」から生まれた造語であり、美しい表現とユニークなアート技法が融合しています。
写真を階層に分け、何層にも重ねることで奥行きと立体感を生み出します。作り方は写真を撮影し、レタッチで準備した後、複数枚印刷した写真を用いて3Dアートを作り上げます。
アートナイフやハサミで必要な部分を丁寧に切り出し、階層構造を作ります。さらに細かなパーツを重ね合わせ、立体感を持つ作品を仕上げます。シャドーボックスに似た技法ではありますが、重ね方や制作過程に独自の特徴があります。
デコグラフ®とは
デコグラフ®︎ は写真で作る立体アート
デコパージュとフォトグラフの造語です。
写真を階層に分けて、何層にも重ねて奥行きのある立体作品を作ります。
作るためには、まず写真を撮り、その写真をレタッチして準備します。
次に準備した写真を複数枚印刷して、いよいよ3Dアート作りができるようになります。
アートナイフやハサミを使って必要な部分を切り出し、階層にしていきます。
細かいパーツもひとつずつ切り、重ね貼りして立体パーツにしていきます。
見た目はシャドーボックスに似ていますが、重ね方や作り方に違いがあります。
デザインのこだわり
「立体作品にしたい!」そう思える光景、場所、景色に出合ったときはデコグラフ用に写真を撮ります。
ときには、好きなものを並べて撮影したテーブルフォトを作品にすることもあります。
プロフィール
20年以上にわたり、ハンドメイドカードの教室を運営し、販売活動を続けてきた中で、その作品をより魅力的に撮影するために始めたカメラ。そこから新たな世界への扉が開かれました。
カメラを楽しむうちに、写真そのものへの興味が深まり、インターネットで偶然見つけた写真教室のイベントに参加。この経験がきっかけで、写真技術を本格的に学びたいという強い思いが芽生え、遊美塾に入塾。
ただ風景や人・物など「すでにあるもの」を撮るだけでなく、テーブルフォトやライティングの方法をとおして「世界観を作り上げること」も学ぶ。
写真を学びながら、撮影した写真をより美しく仕上げるためのレタッチの技術を学び始める。これが、次の創作ステップの基盤を築くこととなりました。
ある日、一人で散策に訪れた公園でのこと。偶然立ち寄った展示室で目にした作品が心を揺さぶり、これまで感じたことのないような強い共感を覚えました。「これは、私の好きがすべて詰まっている!」そんな感動の瞬間。その作品がデコグラフ®との出会いでした。その場で教室を知り、翌週にはすぐに学びをスタート。
これまで培ってきたペーパークラフトの技術、磨き上げた色彩感覚、そして写真とレタッチのスキル。すべてがデコグラフ®という新たな表現で結びつきました。
細やかな手作業が求められるこの創作は、まさに自分に合ったものであり、長年の経験を活かしながら制作に没頭できる喜びがあります。
遊美塾の写真展では3D立体アートとしてデコグラフ®を展示。その独自の世界観が高く評価され、この評価をきっかけに受注販売をスタートさせることに。
今では、ひとつひとつの作品に自分の感性と技術のすべてを注ぎ、見る人の心を動かす立体アートを作り続けています。偶然の出会いが重なり、そしてそれを逃さなかった行動力が、今の私を形作っています。
オーダーを受けてお作りいたします
新築祝いやお店の開店祝い、バイクや車などあなたの大切なものを3Dアートにすることができます。
家やお部屋、思い出の場所や品を撮影し、3D作品にして飾っていただくことができます。
写真の撮影から3D作品の制作までいたします。
第1回 立体写真デコグラフ®展のご案内
10月31日まで、立体写真デコグラフ®展示しています。
【場所】ハートフルスクエアG 2階
キュービック
【日時】10月21日~10月31日
10時~21時(31日は15時まで)
JR岐阜駅より徒歩2分。(駅構内から2F連絡通路で通じています)
名鉄岐阜駅より徒歩5分。